からたくブログ

大学卒業後、大阪で5年半サラリーマン(通信業)をした後にアフリカ(ナミビア)で1年間ボランティアをしました。2008年12月に日本に帰ってきたら、(希望する)就職先が無く、2009年5月から1年間、難関資格(?)と言われている「不動産鑑定士」の資格取得(2010年度合格)を目指しながら不動産についての知識を取得し、資格には残念ながら縁がなく、その後、不動産業界に携わるために2010年8月中旬から約10ヶ月間調布市の不動産屋で働きノウハウを得て、現在は、長野県伊那市にて不動産業(自営業)に携わっています。
不動産投資家になるべく、(いちおう)東京都内(八王子市)に区分所有の築18年(購入時)のワンルームの激安マンション(駅から徒歩13分)を現金で2009年5月に購入、2009年7月に競売で長野県伊那市に戸建のボロ物件を購入。現在、両物件を賃貸中。今後、拡大を視野に入れながら、家業ともども邁進していきたいと思っています。

仕切り直し

勉強専念中の、からたくです。

東京に出てきて、4ヶ月が経ちました。
すなわち、勉強専念はじめて4ヶ月です。


思い返してみると、もっと出来たと思うわけで、
よくよく考えると、8時間、机に向かっていても
集中している時間は、3時間くらいだったり
してしまう訳で、ちょっと見直してみようと
思いました。


経験からでも仕事で、8時間勤務と言っても、その中で、
実際に実のある仕事は、実際には数時間だと思うし、
でも改善すれば、もっと有意義な時間の過ごし方はあったし。


と言うことで、時間を意識しながら、実のある身に付く
勉強のスタイルを追求していこうと思います。

与えられた時間は同じだけど、使い方は皆ちがうはずです。


そして、もっと危機感を持ちたいと思います。
勉強・資格 | comments (0) | trackback (0)

久しぶりに胃もたれ

ここ最近、胃もたれはなかった。

昔、働いているときは、暴飲暴食で頻繁に胃もたれしていたが。


間違いなく、昨夜のイモチップスが原因だろう。(いもたれだけに…)
満腹の上に、食べてしまった。


そのお陰で、6時前に目が覚めてしまった。
寝たのは3時近かったが。
これが、スッキリ、また寝れる気もしないので起きることにする。


民主党が政権をにぎるだろうといわれているが、高速道路は完全に無料にならないらしい
完全に無料になると思って投票した人も多いはず。

ETCも要らないじゃん、ETCの設備投資だけでも多額の費用を費やしていると思っていたが、当分はETCを使わないといけなさそう。



それは、さておき、民法を勉強していて、他の資格にも挑戦してみようと思ったわけで、
その資格には、日本国憲法も出題範囲に含まれている。
日本国憲法…今まで、まともに勉強した事がない。

しかも今まで憲法法律の違いも知らなかったし。

目から鱗のことばかり。

憲法の前文って、みんな覚えたのですか?
私には、習った記憶もない。
中学時代に、社会科の時間がなくて、スーッと流した記憶はありますが。

それで、天皇にも興味がでて、小林よしのりの「天皇論」を買って読みました。
いま非常に売れているみたいですね。
こちらも、なるほどー、と思うことばかり。
今まで完全に興味なかった分野であるが、なかなか面白い事に気づかされております。
雑事 | comments (0) | trackback (0)

クロネコのメール便は安いが

帰り際に携帯でプロ野球の結果の確認をすることが、日課になっている。


といっても、確認するのは、巨人がどうなっただけですが。
生粋の巨人ファンなのです。

関西にいた時は、肩身が狭かったですが。


おっ、まだやっている、でも負けてると思っていたら、同点に。
そして、12回の裏、キャッチャーが頭部にデットボール?
もうキャッチャーは全員出ている、どうなるんだ、と思っていたら、
木村拓也がキャッチャーに。
木村拓がいなかったら…ヤバかったでしょう。


ネットのオークションでDVDが落札された。
競売で落札した古民家に置いてあった物だ。
売れそうな物を、いくつか持ってきていた。

先日、本が落札された。
送るのは、ヤマトのメール便。
送料が安いのだ。
A4サイズまでであれば、厚さが1cmで80円。2cmで160円。
で、コンビニで受け付けてくれる。
本を送る際に、1cm以上あったのだが、コンビニのアルバイトの兄ちゃんは、
確認せずに、80円と処理してくれた。

今回も…と期待していたら、昼間だったので、おばちゃんだった。
出直すべきだったかも知れない。でも面倒だ。
きちんと、厚さを測ってくれた。
と言うことで、80円を企んでいたが、送料160円になった。

しかしメール便、便利だと思いました。


そして、夜は、昨日食べそこなったラーメン屋に。
ラーメンと言っても油そばなので汁はありません。
しかしハマッテいます。

あぶらそば

普通盛、460円、替え玉200円。
食券を2枚買って、出すと大盛サイズになります。

通常は、大盛は760円。
違いは、チャーシューが2枚になるのとネギの量が増える。

麺が好きなので、普通盛+替え玉の選択が私にはベストです。


その後、今日は菓子パンを買わずに、芋チップス(スナック菓子)を食べながら帰りました。
最近なぜか、食べてしまう。
雑事 | comments (0) | trackback (0)

ラーメンが食べたくなる

カレーが残っていたが、連日だと飽きるのでラーメンを食べて帰ってきた。

ラーメン屋に「DEBUT」と言う単語が書かれていた。
残念ながら、読めなかった(汗)。

携帯に辞書機能が付いているのが素晴らしい。
調べてしまった。
あぁ、なるほど…。読めなかったのが恥ずかしい。


本当は、行きつけの別のラーメン屋に行くはずだった。
しかし、また電車が止まっていたのだ。
だから京王線で帰ってきた。
渋谷から乗ったけど、乗車がクリアーされるから、150円分も取られない。
なんと理不尽なシステムだろう。



2ヶ月くらいに近くのshop99が100円ローソンになった。
以前は、たまごが8個で99円だったが、10個で100円になった。
そして面白いのが、日によってサイズがMだったりLだったりする。


そしてどうでも良いことだが、またラーメン食べた後、コンビニでパンを買って食べながら帰ってきた。
雑事 | comments (0) | trackback (0)

今日は涼しかった

曇り空で、昨日と変わって朝から涼しかった。

涼しかったので、自宅で勉強をすることに決めた。


そして、せっかくだったので、カレーを作ろうと思った。

男の料理だから、シンプルです。

残っていた、たまねぎ半玉、冷凍シーフード、冷凍野菜。
そして、カレーのルー。

後で、気づいたのだが、シーフードはエビだけだった。
選択ミスだった。



11月の終わりに受ける資格の申込書を書いた。
証明写真がいるのが、めんどくさい。

証明写真って、街中にある機械で撮ったら800円くらいだけど、
肩がどちらか下がっていたり、うまく撮れないときもある。

写真専門店に行ったら、数千円かかるのか。

まぁ、そんなにしっかりしたものは、いらないだろうから、自分で作りました。


数日前に、三脚を使って、タイマーで自分を撮った。
カラープリンターがないから、ネットで写真を注文。
その際に、違うサイズの写真が必要なのでサイズを調整、少し加工。
たまっていたポイントで、焼きまわしは無料。
写真が到着して、カッターでサイズに切断。
証明写真

証明写真2

街中のインスタントの証明写真より、いいかも知れない。
しかも激安だ。
雑事 | comments (0) | trackback (0)

近代思想の歴史

1215 マグナカルタ

1689 権利章典・ロック「政府二論」

1748 モンテスキュー「法の精神」

1762 ルソー「社会契約論」

1776 アメリカ独立宣言

1788 アメリカ合衆国憲法

1789 フランス革命

1804 ナポレオン皇帝即位

1850 プロセイン憲法

1859 ミル「自由論」

1861 南北戦争

1889 明治憲法

1919 ワイマール憲法

1945 日本国憲法
メモ | comments (0) | trackback (0)

まだまだ暑い

昨日は、雨が降っていたからか肌寒かったが、今日は一転、蒸し暑かった。



実は、とある会社に応募していました。

きっかけは、高校の同級生とかに会って、みんなサラリーマンとかで、
なんか壁を感じたのと、自分は出来るんだという自尊心があったからで、
まぁ、働きながら勉強できるだろうと思いつつ、申し込んだのでした。

日本に帰ってきて、勉強はじめるまでの間は、就職活動をしていたわけで、
その時の教訓から、やっぱり前職と同業種じゃないと難しいかなぁと思い、
たまたま、ホームページを見ていたら、募集ページがあり、
ダメもとでフォームに入力したのです。

それが、8月4日頃です。

まだ、返事がない。

どーなっているんだ、その会社。



とは言いつつ最近、勉強が忙しくなってきました。
やることがたくさんあり仕事していたら1年で受かるのは難しいと再確認させられています。

まぁ、専念していても勉強せな、同じですが。

やる気モードも上がってきているので、頑張ろうと思います。
雑事 | comments (0) | trackback (0)
<< 5/6 >>