からたくブログ

大学卒業後、大阪で5年半サラリーマン(通信業)をした後にアフリカ(ナミビア)で1年間ボランティアをしました。2008年12月に日本に帰ってきたら、(希望する)就職先が無く、2009年5月から1年間、難関資格(?)と言われている「不動産鑑定士」の資格取得(2010年度合格)を目指しながら不動産についての知識を取得し、資格には残念ながら縁がなく、その後、不動産業界に携わるために2010年8月中旬から約10ヶ月間調布市の不動産屋で働きノウハウを得て、現在は、長野県伊那市にて不動産業(自営業)に携わっています。
不動産投資家になるべく、(いちおう)東京都内(八王子市)に区分所有の築18年(購入時)のワンルームの激安マンション(駅から徒歩13分)を現金で2009年5月に購入、2009年7月に競売で長野県伊那市に戸建のボロ物件を購入。現在、両物件を賃貸中。今後、拡大を視野に入れながら、家業ともども邁進していきたいと思っています。

あと3ヶ月

いつの間にか、5月に入っていました。


3ヵ月後には試験が終わっているのです。
(先ずは2週間後の第1関門を突破しなくてはなりませんが…)

2週間後のマークシート試験の受験票が送られてきました。
ネットからの申込が正常に出来ていたみたいです。


そして試験が終われば、就職活動をして…。
やっと質素な生活から脱却できる日が楽しみであります。
勉強・資格 | comments (0) | trackback (0)

願書の申請を試みる

3月に入り、不動産鑑定士の試験まで、あと5ヶ月となりました。

その間には、第1関門のマーク式の短答試験もありますが。


そして、本日から、願書の受付も始まりました。


願書は、同じ受講生の方から頂いたのですが、ネット上からも申請できると言うので、試みました。


分かりづらい…。


国交省の申請ページから申し込むのですが、手間が掛かります。
IDを取って申請するのですが、IDの承認が平日の昼間に職員によって行うそうで、明日以降でないと、正式に申請できません。


写真も加工して、申請ファイルは揃えました。
受験料も振込みで良いみたいです。


便利なんですが、非常に分かりにくいので、ネットで申請する人は少ないのではないのかなぁ、と思いました。
勉強・資格 | comments (0) | trackback (0)

願書の配布が始まった

願書の配布が始まったそうです…。

いよいよ、そんな時期になってしまいました。


しかし、限られた場所でしか配布を行っていないみたい・・・。
各県1箇所みたいな。


ただ、WEBからの申請ができるみたいだ。

なので、WEBからの申込をすることになるだろう。

日程
勉強・資格 | comments (0) | trackback (0)

自己満足の勉強に終わらせてはいけない

例えば、「今日は10時間机に向かって勉強した」これで勉強した気になるのは自己満足の世界であります。


何か新しい知識を得て、勉強になった、と思うのが真の勉強なのではないかと思います。


なので勉強に長い時間を費やしても、何も残らなければ意味がないのですよね。


ある講師が口をすっぱくして言っていた「受験勉強は暗記レース」の意味が分かりつつあります。


単に暗記って言うと、否定的な意見もあります。
暗記って、やってみると、すごく難しくて、特に暗記が苦手な頭の構造の持ち主である私にとっては、無理としか言いようがありません。
暗記するにも、体系だって暗記しなければならないと感じます。


そして意外と頭に残っていることもあったりと、不思議です。
続きを読む>>
勉強・資格 | comments (0) | trackback (0)

撃沈

この時期になると、答練という、本番に向けた問題が始まっています。


今日も夕方から、その答練がありました。

出る範囲は分かっているんです。


しかし、論文なので、ある程度、いや結構なレベルで暗記できてないと書けない。


テキスト見ても良いんです。でも、見ない人も居るんです。


結局、問題を見て、頭が真っ白。
テキストを見る。
テキストを見れば、もちろん書けるのです。
半分以上は、写すだけなので…。


いつ何も見ないで書けるようになるのだろうか…。

それは、いつ暗記ができるようになるのだろうか…、と同じなんですが。


途中で脱落していく人が多いという資格ですが、その意味がうなずけます。
勉強・資格 | comments (0) | trackback (0)

宅建の合格発表

本日は、宅建の合格発表でした。

WEBで合格番号が見れるというので確認してみました。

少しドキドキ。

合格ラインは33点と書いてある。


しかしマークシートの塗りつぶしを間違えることもあるし、見るまでは…、と思い確認。

合格発表

ありました。

しかし、この会場、合格した人少ない・・・。
会場には、いっぱい人がいたような記憶がありますが。。。
勉強・資格 | comments (0) | trackback (0)

設備問題がヤバイぞー

最近、経済学が、おもしろくなってきています。
今日も演習の授業がありましたが、一問は数学みたいな問題でした。

2次方程式の解を求めなくてはいけなくて、公式を忘れていたので、公式を求めてから解きました。

公式
公式の導き方を知っていれば、公式自体を覚えなくて良いですね。
(中学のときは、これを導くのに30分考えましたが、やり方分かれば1分ですね。)
久しぶりだったので、ちょっと楽しくなりました。



さて、マン管の方ですが、過去問の7年分を3回くらい解いたので、模擬試験4回分の問題集を買いました。
そして1回分を実施…。

やっぱり過去問は、何回かやればできるようになるが、真新しい問題は難しいですね。

そして、一番の弱点は、やはり「設備」の問題でした。

一概に、設備の問題と言っても、すごく範囲が広いのです。広すぎます。
なので、過去問以外の分野から出る確率も高いのです。

しかも、50問中10問くらいですのです。

今回、やってみて10問中1問しか合っていませんでした…。
(4択なので、全部分からなくても確率的には2問は当たるはずですが…)

50問中38問正解しないと合格ラインに届かないことを視野に入れると、10問中8問は取らないといけないのであります。

どんな問題が出るかというと、浄化槽、電気設備、防水対策、建築構造…などなど。
知っているか知らないかで、できるかできないかが決まってしまいます。

一つ一つ潰していくしかないです…。
勉強・資格 | comments (0) | trackback (0)
<< 2/7 >>