からたくブログ

大学卒業後、大阪で5年半サラリーマン(通信業)をした後にアフリカ(ナミビア)で1年間ボランティアをしました。2008年12月に日本に帰ってきたら、(希望する)就職先が無く、2009年5月から1年間、難関資格(?)と言われている「不動産鑑定士」の資格取得(2010年度合格)を目指しながら不動産についての知識を取得し、資格には残念ながら縁がなく、その後、不動産業界に携わるために2010年8月中旬から約10ヶ月間調布市の不動産屋で働きノウハウを得て、現在は、長野県伊那市にて不動産業(自営業)に携わっています。
不動産投資家になるべく、(いちおう)東京都内(八王子市)に区分所有の築18年(購入時)のワンルームの激安マンション(駅から徒歩13分)を現金で2009年5月に購入、2009年7月に競売で長野県伊那市に戸建のボロ物件を購入。現在、両物件を賃貸中。今後、拡大を視野に入れながら、家業ともども邁進していきたいと思っています。

クロスはがし

いま改装している12部屋中9部屋空のアパート、クロスが木の部分もつなげて貼ってある部屋がありました。


クロスをはがしました。

クロス


この状態は、見た目が悪いということで、木目のシールを貼るという方針を出しました。


がしかし、水をつけて、へらでこすってみると、きれいにはがれるではないか。


手間は、掛かりましたが、全て、キレイに紙が取れました。


はがし


これであれば、木目のシールを貼る必要もなさそうです。
賃貸業 | comments (0) | trackback (0)

床の補修

先日、床がミシミシすると問い合わせがあった部屋の床を修復しました。


1DKの部屋でミシミシいうのはキッチン部分でした。
入居前からミシミシいうのは気づいていたのですが、時間がなくて、そのままで入居された経緯がありました。


入居後も、下の部屋の住民から、上がウルサイと問い合わせがあったりしたこともありました。


入居者は、学生で授業があるので、朝に伺って、作業内容を簡単に説明して留守の中、作業をしました。



まず、流し台や洗濯パンを外して廊下に出し、既設のクッションフロアーを剥ぎ取りました。

洗濯パンの排水口部分から床下をのぞきこみ、床下の状況を確認しました。

床下の枕木となっている角材とコンパネとの接続がクギであり、少し浮きができて、ミシミシ音が出るという結論に達しました。

床

なので、木ネジを電動ドライバーで何本も打ち込みました。
そうすると、ミシミシという音も、少なくなりました。


それが終了すると、新しいクッションフロアーを業者に依頼して敷いてもらいました。

洗濯機置場

せっかくなので、洗濯パンも新しいものを新設しました。



流し台



流し台も元の場所に戻し、予定より早く全ての作業が終了しました。



夕方に、入居者から、「もう終わったのですね、ありがとうございました」と連絡がありました。
賃貸業 | comments (0) | trackback (0)

そうだん

先月末に入手して改装中の物件、12部屋中3部屋のみ入居者がいます。

その3部屋の中の、とある住民に相談を受けました。

その入居者は現在2階に住んでいて1階に移りたい、と。

その話を昨日受けて、その場で「畳部屋は?」と話をしたら、表情が曇り、それだったらという雰囲気だったので、改めて本日に、フローリングになっている部屋を紹介しました。
その部屋をみて、移ることに正式に決まりました。

その方は、既に10年近く住んでいて、相場家賃の1.5倍くらいの家賃で住んでいます。
家賃のそのままで移ってもらえることになりそうです。

話を聞いてみると、退去しようと思っていたということでした。
タイミングよく、部屋を移ってもらうことで残ってもらえることになりました。


そのアパート自体が高速道路に近く、その方の部屋は2階であり、道路に一番近い部屋でした。
夜に騒音が気になるというのも、問題点の一つでした。


今度、寝袋を持って夜に空部屋に一泊して、どのくらいの音がするのか確認しに行かないとだなぁ。
賃貸業 | comments (0) | trackback (0)

フローリング

先月末に入手した物件ですが、洗濯機置場を室内に設けたり入居者が決まるようにクリーニングしております。


12部屋中9部屋空いていますので、作業が多くあります。

逆に言うと、遣り甲斐があるのです。
ゴール地点は、入居者確保ですので、それに向けて努力するということです。


空部屋中、1部屋はフローリング、その他は畳の状態でした。

当初、畳部屋はフローリングに変更する予定でしたが、畳の状態が良いので、とりあえず、畳のままでいくことにしました。

畳部屋が嫌がられる理由のひとつは、退去時に「畳表替え費用」が発生するからです。
例えば、今回の部屋は12帖です。
一つ4千円だとすると、畳の表替え費用のみで48,000退去時に払わないといけないことになります。

なので、畳部屋は「退去時に畳表替え費用不要」として募集することにしました。
それだけで、不動産屋も紹介しやすくなります。


一部屋、畳がない状態の部屋がありました。
仕方ないので、その部屋は、フローリングにすることにしました。
いろいろと検討しましたが、コンパネを敷いて、クッションフロアーを敷くことが最も安く仕上げることができる方法です。

畳の厚みがあるので、角材で高さを持ち上げる必要があります。

枕木

電動ドライバーで木ネジを打ち込みます。

この作業は、何回も経験していて慣れた作業です。

明日は、この上にコンパネを敷きつめます。
賃貸業 | comments (0) | trackback (0)

洗濯機置場

先月末に2棟並びのアパートを調達しました。

2DKが10戸、1Kが2戸のアパートですが、基本的に洗濯機置場が室外でした。

いまどき洗濯機置場が外だとイマイチなので、室内に洗濯機置場を作る計画を立てました。

どこに設置するのか。

給水と排水を考えないといけない。

いろいろと検討した結果、台所のシンクの近くに設置することにしました。

排水は、台所の排水口に合流させれば良いですし。


まず、材料をネットで調達しました。
-------------------------------------
カクダイ 洗濯機パン 426-420 1枚
単価×数量:@¥3,600 × 1
-------------------------------------
カクダイ 横引トラップ 426-121 1個
単価×数量:@¥1,280 × 1
-------------------------------------

安いです。
洗濯パンとトラップ併せて4,880円です。

キッチンのシンクをどけて、床に穴を開けました。


洗濯機置場


床下にスペースがあって良かったです。
床下でパイプを切断して、チーズで分岐して、パイプを接続して、うまくおさまりました。


洗濯パン


業者に3万円くらいで依頼しようと思っていましたが、自分でできそうです。
あと6部屋、同じ作業をする予定です。
賃貸業 | comments (0) | trackback (0)

洗面台の対策

お湯の出ない独立洗面でしたが、外配管をしました


次は、宅内側です。


こんな状態でした。


洗面所

ちょっとイビツな感じでもあります。

配管する為に、洗面台を取り外しました。


床

貼ってあるクッションフロアーもところどころ剥がれていました。
何年も経っているので、固くなっていて、剥がれている部分を直そうとしても直りません。

この際、クッションフロアーの張り替えも実施しました。
続きを読む>>
賃貸業 | comments (0) | trackback (0)

お湯の配管

独立洗面台のお湯が出ない状態だった購入したアパート。

独立洗面台は水だけでも良いかなぁ、と思っていましたが、お湯が出たほうが良いという意見が多く、重い腰をあげて、作業をしました。

もともとの配管は、床下をはしっていましたが、新たに設置するのは、外壁をぐるっと回して、配管するしかありません。

作業前

鉄管とフレキシブル管を融合して接続しました。
壁に直径4cmの穴を開けて、室内に配管しました。
また、水抜きの際に、水が抜けるように少し傾斜をつけました。

配管

給湯器からの接続は、チーズを二つ利用して、水が抜けるようにバルブも取り付けました。

配管横
続きを読む>>
賃貸業 | comments (0) | trackback (0)
<< 14/29 >>