からたくブログ

大学卒業後、大阪で5年半サラリーマン(通信業)をした後にアフリカ(ナミビア)で1年間ボランティアをしました。2008年12月に日本に帰ってきたら、(希望する)就職先が無く、2009年5月から1年間、難関資格(?)と言われている「不動産鑑定士」の資格取得(2010年度合格)を目指しながら不動産についての知識を取得し、資格には残念ながら縁がなく、その後、不動産業界に携わるために2010年8月中旬から約10ヶ月間調布市の不動産屋で働きノウハウを得て、現在は、長野県伊那市にて不動産業(自営業)に携わっています。
不動産投資家になるべく、(いちおう)東京都内(八王子市)に区分所有の築18年(購入時)のワンルームの激安マンション(駅から徒歩13分)を現金で2009年5月に購入、2009年7月に競売で長野県伊那市に戸建のボロ物件を購入。現在、両物件を賃貸中。今後、拡大を視野に入れながら、家業ともども邁進していきたいと思っています。

河川清掃

市内一斉河川清掃があり早起きして行ってきました。

その後は、パソコンに向かい決算書の作成。

昼は、両親、兄家族、姉家族が集まり食事会。
全員で15人くらい。多すぎ。

午後からもパソコンに向かい、途中、ネジうちへ。

明日から業者が入るための準備が、かろうじて終わりました。

今日入居した部屋の件で、不動産屋から電話がありました。
「入居者が床が抜けそう、と言っています。」と。

直接、入居者に電話してみました。

「親が床がふかふかする、と言うんです。」と。
あなたは、どう思うんですか!?と言いたくなりましたが、我慢。

くわえて「床が腐っているんじゃないですか?」と。
こらえて「どうしたいんですか?」と聞きました。
「床が陥没しても、我々のせいにしないでください」とのことでした。

もっと強い口調で、ふてぶてしく言われたのですが、その人は40近い人なのですが、もっと言い方があるんじゃないのかなぁ、と思ってしまいました。
雑事 | comments (0) | trackback (0)

便座で分かったこと

この時期は、入居者の入れ替えが多い時期であります。

便座もプラスチックだと色が変色したり黄ばんだりしてしまったりします。

いろいろ調べて分かったこと。

シンプルな便座 約3,500円
暖房便座 約7,000円
温水洗浄便座 約14,000円
(※それぞれ最低価格)

機能が付加されるにつれて、倍・倍となっていきます。

いまどき、最低でも暖房便座くらいは付けてあげたいと思っています。

で、比較的安いのを見つけました。

便座

いつも設備用品を取引している業者に同型番の商品を問い合わせたら8,000円以上の見積もりが来ました。

なので、上記の情報をメールしました。

そしたら、このメーカーと交渉してくれて、更に安くなりました。
雑事 | comments (0) | trackback (0)

テレビの設定

入居したばかりの入居者から電話がありました。

「ここのアンテナは大丈夫ですか!?テレビが見れないんです。」と。

なんか、一日中、テレビの設定をいじっていたが、テレビが映らなかったらしい。

他の部屋の住民から苦情が出ていないので、アンテナに問題があるとは考えにくいのですが、仕方ないので見に行くことに。

部屋に行って、テレビを見て愕然・・・。

テレビに砂嵐が映っています。。。

デジタル放送だと、砂嵐は映りません。
間違いなくアナログ設定になっているのです。

仕方ないので、デジタル設定に変更してチャンネルスキャン。

すぐに映るようになりました。

本来ならば、お金を取られる場面ですが、恩を売ってきました。


テレビが映らないとアンテナのせいにする住民もどうかと思いますが、自分のしていることが間違っていると思わないのでしょうかね。
雑事 | comments (0) | trackback (0)

暖房便座

アパートの退去後のクリーニングをしていて気づいた。

暖房便座としていた物件が、よくよく考えたら暖房便座でなかった。

空いていた部屋だけ暖房便座にしたので、勘違いしていたのだ。

しかし、言ったからには・・・。

と思い、暖房便座の値段を調べたら結構高い。

ちょっとプラスしたら温水洗浄便座が買えてしまう。

まだ少し時間に余裕があるので二・三日どうするか考えようと思います。
雑事 | comments (0) | trackback (0)

2月の発電量

太陽光発電を設置して発電を開始したのが2月4日で1ヶ月が経ちました。

そして、売電の集計が出てきました。


売電


順調に発電しているのでしょう。

これから、どんどん日が長くなるので、もっと発電してくれることでしょう。
投資 | comments (0) | trackback (0)

こもり

朝は、今日入居の部屋に注意書きを置いて一応すべてを完了しました。

その後、午後からの仕事のために水道管をカット・ネジきり。

不動産屋さんに中旬入居の部屋の契約金を受領に。

そして10時過ぎから長女のプールのため二女の子守。

やることがたくさんなので、車で連れて仕事。

健在屋さんに行き打ち合わせと見積依頼。

午後は、週末入居の部屋の水道管の接続。
専用工具がないと水栓がうまく付かないとトラップに。
金曜日に専用工具が納品されるそうだ。
ギリギリになりそう。

先日、退去した学生が冷蔵庫と洗濯機を要らないという相談を受けて、使えそうなので無料で引き取りました。
それを天気が良かったので洗浄しました。
使えそうです。

いやぁ、今週は、ずっと忙しくなりそうです。
雑事 | comments (0) | trackback (0)

ひなまつり

今日も忙しい一日でした。

朝からエアコンの取り付けの続き。
今日は、配管など。それでも1時間掛かってしまいました。

その後、入居者が生活保護になるというので書類に捺印をして欲しいというので行ってきました。
部屋にあがりたくなかったのですが、どうぞ、というので中へ。
汚い。
そこらへんにゴミが。
しかも猫を飼っていてクサイ。
部屋を出ると、ズボンに猫の毛が・・・。
コロコロを持っていたので、すぐに除去しました。

そして不動産屋へ更新の契約書に捺印。

別の不動産屋に明日入居の部屋の契約書に捺印。

明日入居する部屋のカギを試しに交換しましたが、シリンダー代が2500円くらいで交換時間3分。
このくらいだったら、毎回交換しても良いくらいです。

午後は、昨日退去した部屋のクリーニング。
きれい目だったのですが、結局4時間を要しました。
結構、骨が折れます。

夜は、青年会議所の例会へ。
それを知ったのが18時前。
なんとメールが迷惑メールに振り分けられていました。

体調は未だにあまり良くありません。
雑事 | comments (0) | trackback (0)
<< 36/637 >>