からたくブログ

大学卒業後、大阪で5年半サラリーマン(通信業)をした後にアフリカ(ナミビア)で1年間ボランティアをしました。2008年12月に日本に帰ってきたら、(希望する)就職先が無く、2009年5月から1年間、難関資格(?)と言われている「不動産鑑定士」の資格取得(2010年度合格)を目指しながら不動産についての知識を取得し、資格には残念ながら縁がなく、その後、不動産業界に携わるために2010年8月中旬から約10ヶ月間調布市の不動産屋で働きノウハウを得て、現在は、長野県伊那市にて不動産業(自営業)に携わっています。
不動産投資家になるべく、(いちおう)東京都内(八王子市)に区分所有の築18年(購入時)のワンルームの激安マンション(駅から徒歩13分)を現金で2009年5月に購入、2009年7月に競売で長野県伊那市に戸建のボロ物件を購入。現在、両物件を賃貸中。今後、拡大を視野に入れながら、家業ともども邁進していきたいと思っています。

退去立会い

ひと部屋退去がありました。
立会いのあと、クリーニングをしました。
結構、汚れていました。
ひと通りきれいにしました。

ブレーカーを見ると10Aになっていました。
あれ、30Aだったはずです。
入居者が変更したのでしょう。

ブレーカーの製造年月日を見ると2014年7月製となっているので、それ以降に交換した模様です。
入居は2013年11月なので、途中で変えたと考えられます。
たぶん、出張で部屋を空けることが多かったみたいですので、変えたのでしょう。

なんか5Aで生活している人もいるみたいです。
伊那では難しいかなぁ。
冬になると凍結防止帯だけで結構、電気を使いますから。
雑事 | comments (0) | trackback (0)

駐車場に申込

自宅となる物件の広い駐車場に先日、貸し駐車場の看板を複数取り付けました。


そしたら近所の人から電話がありました。
「来月から駐車場を借りたいのですが。」と。

おーーーーーーーーーーー、来ました。
想定外の方からの電話でした。

な、なんと。

ありがとうございます。

単価は安いですが、それでも、アパートの入居が1件決まるより嬉しかったです。
雑事 | comments (0) | trackback (0)

幼稚園面接

長女が保育園に行きたいと言い出したのは約1ヶ月前で、でも正式に行けるのは来年の四月でして、妻が市役所に相談に行きました。

そうしたら、幼稚園であれば、三歳の誕生日が過ぎたら入園できることを教えてもらってきました。

幼稚園は全く頭に無かったのですが、それはそれで良いのじゃないかと思い始めて、妻が情報を聞きに行ってきました。

そして今日、面接と相成りました。

園長先生の話を聞き、誰でも入園させるわけではないと感じました。
ちょっと差別的な表現もありましたが、それは仕方ない感じも受けました。
やはり伊那市の保育園のレベルの低さの話を聞きました。
同じ内容を妻が公文の先生からも聞いてきていました。

いろいろ話をしていて、うちの娘はクリアしたみたいですが、一つ別の問題がありました。

「オムツ」の問題でした。

20人くらいを1名の先生で見ており、オムツの子がいると他の子の対応ができなくなっちゃうとのこと。
オムツを卒業できないと入園は難しい、そうです。

で、帰ってきてからトイレのトレーニングをし始めました。
夜だけでオムツを濡らさずに3回トイレに行けました。
この調子でいけば・・・オムツも卒業できるかも知れません。
雑事 | comments (0) | trackback (0)

されど駐車場

信大生の住むアパートに広めの空きスペースがあり、来客用の駐車場の位置づけにしておりました。

が、定期的に駐車している車が二台あり、まぁ、そのままでも良いのですが、せっかくだから駐車代をもらおうと立ち上がりました。

めんどくさいのですが。。。

ということで、聞き込みで車の所有者を探しました。

すごいですね、聞き込みって。
そこに住んでいる人って、意外と他人のことを知っているものです。
「あの車ってどこの部屋に来ている人のだか分かりますか?」と聞くと、意外と分かっているのです。

ということで接触することが出来て、話をしたら駐車場代を払う方向で話しが進みました。

落とし文句は「駐車代払えば、堂々と駐車できますよ」です。

月々3千円、でも3千円の利益を出そうとしたら物販だったら3万円くらい売らないといけない、という場合もありますし。
雑事 | comments (0) | trackback (0)

献血

海外旅行前に献血に行こうと思っていたら、ちょうど信金に献血カーが来ているというので献血に行ってきました。

たまに、合庁とか企業に来る献血カーですが、(今まで合庁の時にしか行ったことありませんが)そこで働いている人が献血するというパターンが多いです。

今日も信金で働いている人ばかりでした。
僕が行った前後は、すべて信金の職員でした。

まぁ、献血をしようと思う一般人が少ないのかも知れません。


これで献血回数が49回となりました。
あと1回で50回となります。

今年中に50回達成できる可能性が高いです。
雑事 | comments (0) | trackback (0)

八王子へ

八王子のワンルームマンションが退去になり、クリーニング作業だけ実施していましたが、タバコを吸っていたために壁紙が汚れていて、ニオイもして、なかなか決まりませんでした。

そこで、壁紙の交換依頼をしました。
見積を複数とっている間に時間は過ぎて、やっと作業が終わったと連絡がありました。

見積自体が高くて、自分で出来る作業は、自分でやると決めて本日、出かけていきました。

が、部屋をみて、ひどい状況でした。

壁紙ははり替えられていましたが、、、トイレは使われていてきれいにしないでいるし、トイレの床には何か汚れが。
風呂のバスタブの中には、何か粘着物が。
一部、窓枠塗装がありましたが、まるで素人の塗装で、しかも床に塗装の飛び散りが。

普段依頼しない業者に依頼すると、こんなものか、という現実を味わいました。

八王子へ

・電気コイルをIHコンロに変える
・トイレの換気扇の交換
・水道の栓の交換
・パッキンの交換
・照明の取りつけ
・シャワーホースの交換
・鏡の交換
・全体的に再クリーニング
・床のワックス掛け

11時半に到着して15時くらいまで作業をしました。

そして伊那には17時半過ぎに帰ってきました。
雑事 | comments (0) | trackback (0)

バタバタ

今日もバタバタした一日でした。
いやぁ、全然、実りのない一日でした。
でも、細かいことは、ちょこちょことしました。

朝、たまった洗濯物(主にウエスですが)を洗濯して、昨日退去した部屋の壁紙張替えの打ち合わせをして、
来月入居の部屋の排水口のネット部分の交換をして、
自分の自宅となる物件の駐車場に一部ロープをはり、立ち入り禁止にして、
その後、駒ヶ根の物件に行き、工具を回収して、
そのまま駒ヶ根でお昼を食べ。

昨日の雨漏りした物件の入居者から電話が入り、
雨漏りで濡れた物が保険適応できないとか、
その対応をしたり、
不動産屋さんに行って相談をしたり、
売り物件をチェックしたり、

夜は、経営フォーラムの打ち合わせに参加して。

そんな風に一日が終わってしまいました。

明日は、とりあえず八王子に行こうと思います。
バタバタしていて、まだ持っていくものの準備が完璧でありません。
雑事 | comments (0) | trackback (0)
<< 18/317 >>