からたくブログ

大学卒業後、大阪で5年半サラリーマン(通信業)をした後にアフリカ(ナミビア)で1年間ボランティアをしました。2008年12月に日本に帰ってきたら、(希望する)就職先が無く、2009年5月から1年間、難関資格(?)と言われている「不動産鑑定士」の資格取得(2010年度合格)を目指しながら不動産についての知識を取得し、資格には残念ながら縁がなく、その後、不動産業界に携わるために2010年8月中旬から約10ヶ月間調布市の不動産屋で働きノウハウを得て、現在は、長野県伊那市にて不動産業(自営業)に携わっています。
不動産投資家になるべく、(いちおう)東京都内(八王子市)に区分所有の築18年(購入時)のワンルームの激安マンション(駅から徒歩13分)を現金で2009年5月に購入、2009年7月に競売で長野県伊那市に戸建のボロ物件を購入。現在、両物件を賃貸中。今後、拡大を視野に入れながら、家業ともども邁進していきたいと思っています。

トイレの仕上げ

トイレの床をフローリング材で張りなおして、壁との境目は巾木をしたのですが、入口の巾木をしない部分で、少し隙間があったので、床の穴ふさぎ材を使ってコーキングしました。

そうすると、隙間が全く気にならなくなりました。

隙間

素晴らしいです。
自分でも感動しました。
賃貸業 | comments (0) | trackback (0)

トイレの床の改修

空いている部屋のトイレの床がクッションフロアーだったのですが、ボコボコしていて、たぶん過去に水漏れして床のクッションフロアーの下が腐っているんじゃないか、ということで調べました。


便器をはずして、クッションフロアーをはがしてみると、やはり下地がやられていました。


こんな状態でした。

トイレ


新しい下地材を張りなおすならば、フローリング材を張ってしまおうということになりました。


色々とインターネットで施工方法を調べたりしながら行いました。
続きを読む>>
賃貸業 | comments (0) | trackback (0)

換気扇の交換

注文していた換気扇が届きました。
浴室用の換気扇ですが、今の換気扇は、とても軽いです。


それまで付いていた換気扇です。
換気扇
換気扇の電源をオンにすると、音が大きく響きます。

そこで、交換をしました。


実際の交換は10分くらいでした。

交換後
続きを読む>>
賃貸業 | comments (0) | trackback (0)

物件仕入

ついに新しい物件を仕入れました。

賃貸業をやっていると、新たに物件を増やすことも仕事になります。

以前から目をつけていた物件である競売物件に入札して今日が開札日でした。

2入札あり、かろうじて落札することができました。

1年間くらい誰も住んでいなかったので、草はボーボーで見た目はよろしくありませんが、きれいにする予定です。

外観

うまく軌道に乗れば、利回り50%にもなる物件です。

売却決定がまだなので、どうなるか分かりませんが、順調に取得できるでしょう。

物件
賃貸業 | comments (0) | trackback (0)

みずもれ

水漏れがちょうど別のアパートで2件発生しました。

どちらも箇所は風呂場でした。

1件目は、下の部屋を改装していて水が落ちていることに気づきました。

2件目は、下の部屋の人から水が落ちてくるという問い合わせからでした。


2件目は、昨夜に問い合わせがあり、夜の22時30分から約2時間色々と確認をして、やっと原因を突き詰めました。

1件目は、だいたい水漏れ箇所を突き止めていました。

どちらも今日、修復作業でした。


まず、2件目の水漏れから。
ユニットバスによくあるシャワーのしたの点検口に隙間があり、そこから水が入り込んでいました。
水道の栓からポツポツと水が出ていたのが更なる原因でしたが。
パットを新しくして、隙間にコーキング修理を施しました。


そして1件目。
部屋に入って確認すると、締めるネジが緩んでいました。
原因は、それでした。
キレイにして、強く締め込みました。
そうすると、水漏れは止まりました。


2件目は原因を突き止めるまで苦労しましたが、どちらも解決してよかったです。
またまた経験値がアップしました。
賃貸業 | comments (0) | trackback (0)

ガスの確認

結構、長い間、空室が続いていた部屋の入居が決まり、風呂のガス釜が使えるか不安で確認しました。

ガス業者に無理言って、一時的にガス栓を開いてもらいました。

バランス釜ってやつです。

略して、バラ釜っていう、一昔前だったら、普通に使われた物です。

で、使われてなかった期間が長かったので、正常に点火するのか、という問題がありました。

交換するにしても、数万円してしまいます。

なので、ドキドキでした。

で、やってみました。

ガスを開栓するには特殊なペンみたいな物を使っていました。
だからシロウトが簡単にはガスを開くことはできなさそうです。

いざ、点火。

なかなか付かない。

何回か試して、やっと点火しました。

多分、配管が長くて、ガスが届くのに時間が掛かったのでしょう。

水もお湯になっていました。

これで、胸をなでおろしました。


そうこうしているうちに、別の部屋の住民から換気扇の調子が悪いと連絡あり。
見に行きました。
風呂の換気扇が変な音がするという事。
確かに、変な音がします。
交換することにしました。
ネットで発注。
定価が1万5千円くらいするものが、送料込みで5千円以下。
安い。
卸業者より安い。
すぐに注文しました。
届いたら取り付けです。
賃貸業 | comments (0) | trackback (0)

湯沸し器

入居が決まった部屋で台所が水しか出ない部屋があり、そこに瞬間湯沸し器を取り付けました。


湯沸し器は、ネットで注文して16,800円でした。
一番安いものを探しました。


湯沸し器
賃貸業 | comments (0) | trackback (0)
<< 25/29 >>