からたくブログ

大学卒業後、大阪で5年半サラリーマン(通信業)をした後にアフリカ(ナミビア)で1年間ボランティアをしました。2008年12月に日本に帰ってきたら、(希望する)就職先が無く、2009年5月から1年間、難関資格(?)と言われている「不動産鑑定士」の資格取得(2010年度合格)を目指しながら不動産についての知識を取得し、資格には残念ながら縁がなく、その後、不動産業界に携わるために2010年8月中旬から約10ヶ月間調布市の不動産屋で働きノウハウを得て、現在は、長野県伊那市にて不動産業(自営業)に携わっています。
不動産投資家になるべく、(いちおう)東京都内(八王子市)に区分所有の築18年(購入時)のワンルームの激安マンション(駅から徒歩13分)を現金で2009年5月に購入、2009年7月に競売で長野県伊那市に戸建のボロ物件を購入。現在、両物件を賃貸中。今後、拡大を視野に入れながら、家業ともども邁進していきたいと思っています。

蜂退治

蜂の巣ができていました。
蜂もたくさんいました。
ちょうど、ごみ捨て置場の中に蜂の巣がありました。

人が寄ってくる場所であり、刺される可能性もあります。
大変、危険です。

ということで、「蜂退治スプレー」を使って退治することにしました。

なんと説明書きによると、3m離れた場所からも効き目があるということ。


実際には、30cmくらいのところから噴射しました。
蜂の巣から、ボタボタと蜂が落ちていきます。

蜂は飛べさえできずに、地面に落ちるだけでした。

かわいそうなくらいに即死の状態でした。

蜂

ちょっと見えづらいですね。

スプレーの威力にはビックリさせられました。
賃貸業 | comments (0) | trackback (0)

温水洗浄便座

トイレに温水洗浄便座を取り付けました。

8月の頭にネットで安いのを注文していて、届いていましたが、そのまま放置されていました。

箱を開けて、部材が一通り揃っていることを確認して、取り付け説明書をみると、意外と簡単。
温水洗浄便座


実際に作業自体は10分くらいで終わりました。

取付前の様子
取付前


取付後の様子
設置後


試験もして、動作もOKでした。

これでお尻も清潔に保てます(笑)
賃貸業 | comments (0) | trackback (0)

穴あけ

入居予定者から、エアコンの配管のために穴をあけてくれと依頼を受けて、穴をあけました。


穴あけ自体は、ドリルで壁に穴をあける単純作業ですが、どこにあけるかという問題があるのです。


壁の中には、梁があったり、鉄骨があったり、予期せぬ事態が多いのです。


そして、今回も、穴をあけてみると、鉄パイプがありました。。。
それを避けるように、再度近くに穴をあけ・・・。


しかも、壁が厚かった。
2重3重となっていた。

外壁も鉄で穴があけにくかった。

なので、細いので、穴をあけながら…。

穴あけ



このように、苦労しながら、3箇所に穴をあけました。
賃貸業 | comments (0) | trackback (0)

節電対策2

節電対策の第2弾。

今回は、照明器具についている豆電球。

あれ、通常は5Wなんです。

一晩中付けっ放しとかあります。

妻が真っ暗なのは嫌いみたいで、付けておきたいと。

よって、消費電力が0.5Wの電球を買ってきました。


LED


これで、通常の電球に比べて90%OFFの消費電力になります。
賃貸業 | comments (1) | trackback (0)

節電対策

節電対策の為に部屋の電球をエコタイプに変更しました。


その為に、電球をまとめて買ってきました。


電球


60Wの電球が付いていたところも、全て40Wタイプの明るさに変更しました。


それで、消費電力は1個8Wになります。


これで、かなりの節電になります。
賃貸業 | comments (0) | trackback (0)

アンテナ崩壊

入居者の方から「テレビが映らない」という申告がありました。

現地へ行ってみると、アンテナが倒れて、しかも崩壊していました。

アンテナ

無残な形になっています。

使っていないUHFのアンテナが立っていたので、それを有効活用して電波を受信できるようになりました。

屋根がとても熱くなっており火傷しそうになりながらの作業でした。
賃貸業 | comments (0) | trackback (0)

トッテの手配

キッチンの取っ手。もう10年以上前の物です。

結構、時間が経つと、壊れる物なんです。
消耗品なんですよね。

で、代わりになる物を探していたんです。

同じネジピッチの物を探したのですが、全然見つからないんです。

ホームセンターをいくつか探して回りました。

仕方ないので、キッチンのメーカーに問い合わせしました。

そしたら、在庫があるという。
ちょっと感動した。

トッテ

こんなものなんだけどね。
賃貸業 | comments (0) | trackback (0)
<< 27/29 >>