からたくブログ

大学卒業後、大阪で5年半サラリーマン(通信業)をした後にアフリカ(ナミビア)で1年間ボランティアをしました。2008年12月に日本に帰ってきたら、(希望する)就職先が無く、2009年5月から1年間、難関資格(?)と言われている「不動産鑑定士」の資格取得(2010年度合格)を目指しながら不動産についての知識を取得し、資格には残念ながら縁がなく、その後、不動産業界に携わるために2010年8月中旬から約10ヶ月間調布市の不動産屋で働きノウハウを得て、現在は、長野県伊那市にて不動産業(自営業)に携わっています。
不動産投資家になるべく、(いちおう)東京都内(八王子市)に区分所有の築18年(購入時)のワンルームの激安マンション(駅から徒歩13分)を現金で2009年5月に購入、2009年7月に競売で長野県伊那市に戸建のボロ物件を購入。現在、両物件を賃貸中。今後、拡大を視野に入れながら、家業ともども邁進していきたいと思っています。

<< 太陽光発電 | main | 朝から雪 >>

凍結対応

実は、凍結防止帯の入っていない物件もあるのです。

その物件から、風呂場だけお湯と水が出ないと申告がありました。
去年も同じことが起きていました。

1年が経ち、色々と経験値がつき、今回は、再発防止のために凍結防止帯を敷設しようと準備をしていきました。

まずは、解氷機を使って溶かします。

解氷機

これができるのは、鉄管の配管だけ。。。

溶かし

水のほうは鉄管だったので、すぐに出るようになりました。

お湯のほうは、鉄管でないので解氷機は使えず、溶かすのに時間がかかりました。

そして、ようやく溶けて、その後、凍結防止帯を巻き付けました。

凍結防止帯

電源が必要になるのです。。。

いろいろ方法を考えました。

天井裏から取ろうと思いましたが、配線がユニットバスの上ではなく遠いところで接続されていたために届かず。

結局、部屋の差込からコードを引き込むことにしました。
壁に穴をあけて、ユニットバスの下に来るようにしました。

電源


これで、なんとか、凍結しなくなることを願うのみです。
雑事 | comments (0) | trackback (0)

Comments

Comment Form