からたくブログ

大学卒業後、大阪で5年半サラリーマン(通信業)をした後にアフリカ(ナミビア)で1年間ボランティアをしました。2008年12月に日本に帰ってきたら、(希望する)就職先が無く、2009年5月から1年間、難関資格(?)と言われている「不動産鑑定士」の資格取得(2010年度合格)を目指しながら不動産についての知識を取得し、資格には残念ながら縁がなく、その後、不動産業界に携わるために2010年8月中旬から約10ヶ月間調布市の不動産屋で働きノウハウを得て、現在は、長野県伊那市にて不動産業(自営業)に携わっています。
不動産投資家になるべく、(いちおう)東京都内(八王子市)に区分所有の築18年(購入時)のワンルームの激安マンション(駅から徒歩13分)を現金で2009年5月に購入、2009年7月に競売で長野県伊那市に戸建のボロ物件を購入。現在、両物件を賃貸中。今後、拡大を視野に入れながら、家業ともども邁進していきたいと思っています。

<< もうすぐ今年も終わり | main | 新アイディア >>

今年の振り返り

今年の1月1日に「今年の目標」を立てました

急遽、実家に帰ってくるということが決まったために、目標達成ができなかった項目もあります。

それでは、振り返ってみたいと思います。

一、仕事に励みインセンティブをいっぱいもらう

2010年8月から調布の不動産屋で働き始めて、
2011年1月から3月の付帯項目で全国25位に
入りました。
賞金が1万円だったのですが、5月15日で退社
したために、賞金が5月の給料で入るも、
なぜか半分になり5千円しかプラスになっていなかった。
その他は、200万くらいの外壁塗装を受注したので、
9万円の報奨金を貰いました。

一、会社の野球部のセレクションに合格してレギュラーをとり試合に出て活躍する

野球部どころか、5月15日に退社してしまったので
未達成。

一、結婚する

無事に8月に入籍、11月に結婚式を終えることができた。

一、本をたくさん読む

あまり読むことができなかった。

一、食べ過ぎない

逆に食べ過ぎた。
食べることは目標にしない方がよいのかな。
先にも書いたが、今年は、親父の入院により、急遽、実家に戻ってきた。

そして6月から実家の仕事を始めたが、改めて1年間を振り返ってみたいと思う。


1月
 仕事では、繁忙期に入り忙しくなった。
 ただ、調布に引越してからは、職場が歩いて2分だったので、
 通勤がとても楽で仕事に集中できた。
 1月の後半に父が倒れて入院した出来事が起こった。

2月
 引き続き忙しい1ヶ月だった。
 父の体調も考慮して、実家に早く帰らないといけないかと
 考え始めたのもこの頃。

3月
 なんといっても3月11日に地震が起こったのは衝撃的だった。
 その日は、ちょうど横浜に案内に行っていた。
 少し帰るのが遅れたら、難民になっていただろう。
 調布を去る決心をして、最後によみうりランドへ行った。
 八王子のマンションも入居者が決まった。

4月
 5月中旬で退社が決まり、実質的に4月末で仕事が終わることに
 決まったが、それでも地震の影響で出遅れ繁忙期が続いた。
 とても忙しかったのを覚えている。

5月
 ついに、調布の不動産屋での仕事に区切りを付けた。
 調布から伊那まで220キロを自転車で走った。
 片道25時間掛けて小笠原諸島まで行ってきた。

6月
 実家での仕事が始まった。
 ペンキ塗りや、修理や清掃など、肉体労働を精力的に続けた。

7月
 ついに自分の保有する戸建に入居者が決まった。
 これで、個人の所有二つとも入居者が決まり満室になった。

8月
 自分の33歳の誕生日に入籍を果たした。

9月
 友人に誘われて、諏訪の花火を観にいった。
 また、天竜川もボートに乗って溺れながらくだった。
 ハーモニカを買って、少し練習をはじめた。

10月
 BS放送をみようと、パラボラアンテナを購入した。
 5kmのトリムマラソンに出場した。
 iPadを購入したが、あまり活用できていない。

11月
 新たに10戸のアパートを入手した。
 メキシコはカンクンで結婚式を挙げてきた。

12月
 12月から肩書きが付いて「専務」と名乗れるようになった。
 12月は、新たに入手したアパートのクリーニングに注力した。
 このアパートも来年には満室にしたい。



そして、仕事を始めてからの成果である入居者の推移をまとめました。
7月 1件
8月 3件
9月 2件
10月 2件
11月 1件
12月 3件
の入居者がありました。
6月当時は、入居率が80%を切る状態でしたが、今では90%を超えています。
その他にも、信大の学生向け(3月末に入れ替え)も好調に推移しています。
自分の事 | comments (0) | trackback (0)

Comments

Comment Form